冬に向けて。乾燥する季節のヘアケアと、この冬おすすめの髪型|hair space COCO 練馬店

Pocket

気温が下がり、空気が一気に乾燥してくる季節。
髪や頭皮にとって冬は一年の中でもっともダメージが出やすい時期です。
今回は、冬に向かって意識したいヘアケアと、この季節だからこそ似合うおすすめの髪型をご紹介します。

■ 冬は髪と頭皮が“乾燥ダメージ”を受けやすい理由

冬の乾燥は、お肌だけでなく髪と頭皮にも大きな影響を与えます。
• 湿度が低下し、髪の内部の水分が逃げやすくなる
• 暖房の風が髪のキューティクルを開かせ、パサつきを悪化
• 静電気でまとまりにくくなる
• 血行不良で頭皮環境が崩れやすく、抜け毛増加や発毛サイクルにも影響

つまり「乾燥 → 広がる → まとまらない → ダメージが進む」という負のループに。

だからこそ、冬前のケアが重要です。

■ 冬に向けたヘアケアのポイント

① 保湿力の高いシャンプーにチェンジ

秋までは軽めの洗浄力でもOK。
冬は**アミノ酸系・保湿成分(レブリン酸・トステア酸・ヒアルロン酸)**が入ったものに切り替えるとパサつきが激減します。

② ドライヤー前の“水分チャージ系”オイル or ミルク

ドライ前に髪内部の水分を閉じ込めることで、乾燥ダメージを根本から抑えます。
オイルだけでなく、ミルク or クリーム系を併用するとより冬仕様に。

③ 頭皮ケアを習慣にする

頭皮が乾燥するとフケやかゆみの原因になるため、
・週1の頭皮用トリートメント
・オイルマッサージ
・サロンのヘッドスパ
などが効果的。
血行促進で髪の立ち上がりも良くなります。

④ 乾燥毛には“低温ドライ”が正解

高温の風はキューティクルが開きやすく、静電気も起こりやすい。
最初は強風 → 最後は低温で仕上げると冬のまとまりが変わります。

■ 冬におすすめの髪型 〜季節感を楽しむデザイン〜

★ 1. 重めボブ / ミディアムボブ

乾燥で広がりやすい人は“重めフォルム”が冬の味方。
首回りのニットとも相性がよく、落ち着いた雰囲気に。

★ 2. レイヤーミディアム × ゆるウェーブ

レイヤーで軽やかに見せつつ、冬のコートスタイルに映える華やかさを演出。
乾燥でパサつく人は“束感オイル”でツヤを加えるのがポイント。

★ 3. ショート × マフラー映えシルエット

冬は首元が隠れがちなので、後頭部の丸みとコンパクトさが重要。
ショートは冬こそバランスが綺麗に見える時期。

★ 4. 暗髪・深みカラー(ダークブラウン / グレージュ / バーガンディ)

冬服には深みのある色が相性抜群。
・ツヤが出る
・肌が明るく見える
・色持ちが良い
というメリットも。

★ 5. 冬の低温デジタルパーマ

乾燥時期のパーマはダメージが心配ですが、
低温デジタルパーマなら質感を柔らかくキープしながらスタイリングが楽になります。

■ まとめ:冬は“保湿”と“ツヤ”が鍵

冬は乾燥でダメージが一気に出やすい季節。
「夏よりケアを少しリッチにする」ことで、
ツヤとまとまり、扱いやすさが大きく変わります。

髪型も冬ならではの重さや深みカラー、柔らかい質感パーマなど、
季節に合わせたデザインを楽しんでみてください。

乾燥が気になる方や頭皮トラブルが出やすい方は、
お気軽にご相談くださいね。

ご予約・ご相談はこちらから
TEL0359469344
LINE相談ーhttps://lin.ee/W6Ml1RB0
サロン専売商品がネットで買える
https://coconerima.salon.ec
よろしくお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です