梅雨本番のジメジメ対策!髪の悩み解決と簡単ヘアアレンジ術
こんにちは!(coco練馬)です。
梅雨本番となり、じめじめとした日が続いていますね。湿気で髪がまとまらない、広がる、うねる…といったお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな梅雨の時期を快適に過ごすための髪の湿気対策と、簡単なのに可愛く決まるヘアアレンジ術をご紹介します!
梅雨時の髪の悩み、これで解決!
1. 徹底保湿で髪のバリア機能を高める
髪が湿気を吸って広がるのは、髪内部の水分バランスが崩れているからかもしれません。
* インバストリートメントは必須!: シャンプー後は、洗い流すタイプのトリートメントでしっかり保湿しましょう。髪の内部に潤いを閉じ込めることで、外部からの湿気を吸い込みにくくします。
* アウトバストリートメントでWブロック: ドライヤー前に、洗い流さないトリートメントやヘアオイルを毛先中心につけるのがおすすめです。髪の表面をコーティングすることで、湿気から髪を守り、手触りもサラサラになりますよ。
2. ドライヤーでしっかり乾かす
「自然乾燥の方が髪に優しい」と思われがちですが、実は梅雨時はNG!髪のキューティクルが開いた状態で長時間放置すると、湿気を吸い込みやすくなり、うねりや広がる原因になります。
* 根元からしっかり乾かす: ドライヤーは根元から毛先に向かって風を当て、キューティクルを閉じ込めるように乾かしましょう。
* 冷風で仕上げる: 最後に冷風を当てると、髪のツヤがアップし、スタイルも長持ちします。
3. スタイリング剤を味方につける
湿気に強いスタイリング剤を選ぶことも大切です。
* キープ力の高いワックスやスプレー: 前髪や顔周りの毛は、特に湿気の影響を受けやすい部分です。キープ力の高いワックスやスプレーでしっかり固定すると、一日中スタイルをキープできます。
* オイルやバームでツヤ出し&まとまり: 適度な重さのあるオイルやバームは、広がりやすい髪を落ち着かせ、しっとりとしたツヤを与えてくれます。
蒸し暑い日にぴったり!簡単ヘアアレンジ術
湿気対策をしたら、次は見た目も涼しげなヘアアレンジに挑戦してみましょう!
1. 高めお団子ヘアで首元スッキリ
定番のお団子ヘアも、高めにすることでより涼しげに、そしてこなれ感が出ます。
* 髪全体をざっくりと手ぐしでまとめ、耳より高い位置でポニーテールを作ります。
* ポニーテールの毛束をねじりながら根元に巻きつけ、ピンで固定します。
* バランスを見ながらお団子を少し崩し、顔周りやこめかみのおくれ毛を軽く引き出すと、よりおしゃれな印象に。
2. 編み込みカチューシャで前髪をしっかりキープ
前髪が湿気でうねったり張り付いたりするのを防ぐ、機能的かつ可愛いアレンジです。
* 前髪とトップの髪を少量取り、三つ編みまたは編み込みをします。
* 編み込みをサイドに沿わせて耳の後ろあたりまで編んでいき、ピンで固定します。
* 残りの髪は、ポニーテールにしたり、ゆるくまとめても素敵です。
3. ローポニーテール×ヘアアクセサリーで上品に
低い位置でまとめるローポニーテールは、落ち着いた印象でオフィスにもぴったり。ヘアアクセサリーで華やかさをプラスしましょう。
* 髪全体を低い位置で一つにまとめ、ゴムで結びます。
* 結び目の上を少し開け、毛束を上から通して「くるりんぱ」をします。
* お好みのヘアゴムやバレッタ、スカーフなどをプラスして完成!
最後に
梅雨の時期は髪のコンディションが崩れやすいですが、適切なケアとちょっとしたアレンジで、毎日を快適に過ごすことができます。
coco練馬では、お客様一人ひとりの髪質や悩みに合わせたケア方法やスタイリング剤のご提案も行っています。梅雨の髪のお悩み、ぜひお気軽にご相談ください!
ご来店を心よりお待ちしております!