梅雨のヘアケア:髪のお悩みを解消して、うねり知らずの美髪へ!
こんにちは![coco練馬]です。
東京はまさに梅雨本番。ジメジメとした日が続き、髪の毛のうねりや広がりにお悩みの方も多いのではないでしょうか?「朝しっかりセットしたのに、家を出た瞬間に台無し…」なんて経験、ありますよね。
この時期特有の髪のお悩み、実は「湿度」が大きく関係しています。今回は、梅雨の時期の髪がうねるメカニズムから、自宅でできる対策、そして美容院でのスペシャルケアまで、今の時期にぴったりのヘアケアについて深掘りしていきます!
なぜ梅雨は髪がうねるの? 湿度と髪のフシギな関係
私たちの髪の毛は、表面を覆うキューティクルがウロコのように重なり合ってできています。健康な髪はキューティクルが整然と並び、髪内部の水分を適切に保っています。しかし、湿度が高い環境では、このキューティクルが湿気を吸い込みやすくなり、開いてしまうことがあります。
キューティクルが開くと、髪内部の水分バランスが崩れ、水分を吸い込みやすい部分とそうでない部分が生じます。この偏りが、髪の毛一本一本のねじれやうねりを引き起こす原因となるんです。特に、ダメージを受けている髪や元々くせ毛の方は、キューティクルの状態が不安定なため、よりうねりやすくなります。
自宅でできる!梅雨のヘアケア対策3選
1. 高保湿シャンプー&トリートメントで「保水」ケア
梅雨の時期こそ、髪の内部をしっかり保湿することが大切です。保湿成分が豊富なシャンプーやトリートメントを使うことで、髪内部の水分量を安定させ、外部からの湿気の影響を受けにくくすることができます。
* おすすめ成分: ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミド、グリセリンなど
2. アウトバストリートメントで「湿気ブロック」
お風呂上がりの濡れた髪に使うアウトバストリートメントは、髪の表面に膜を張ることで、湿気の侵入を防ぐ効果が期待できます。オイルタイプやミルクタイプなど様々な種類がありますが、ベタつきが気になる方はサラッとしたテクスチャーのものを選ぶと良いでしょう。ドライヤーで乾かす前につけることで、熱ダメージからも髪を守ってくれますよ。
3. ドライヤーは「完全に」乾かす!
「半乾きの方がいいって聞いたけど…」なんて思っていませんか?梅雨の時期は特に、髪を根元から毛先まで完全に乾かすことが重要です。中途半端に乾かすと、髪内部に余計な水分が残り、うねりや広がりを助長してしまいます。
* POINT: 根元から乾かし始め、上から下に風を当てることでキューティクルを閉じさせ、ツヤを出しながら乾かすことができます。冷風を最後に当てると、キューティクルがさらに引き締まり、まとまりやすくなります。
美容院でできる!梅雨のスペシャルケア
ご自宅でのケアも大切ですが、美容院でプロの力を借りることで、より効果的に梅雨の髪悩みを解消できます。
1. 髪質改善トリートメント
当美容院では、お客様一人ひとりの髪質やダメージレベルに合わせた髪質改善トリートメントをご提案しています。髪の内部から潤いを補給し、キューティクルを整えることで、湿気に負けないしなやかでまとまりやすい髪へと導きます。持続性も高いので、梅雨の間も快適に過ごしたい方におすすめです。
2. ストレートパーマ・縮毛矯正
「毎日のスタイリング時間を短縮したい」「とにかくうねりをなくしたい」という方には、ストレートパーマや縮毛矯正も選択肢の一つです。最新の薬剤と技術で、自然なストレートヘアを実現し、朝のスタイリングが格段に楽になります。
3. 前髪・顔まわりのポイントパーマ
全体をストレートにするのは抵抗があるけど、前髪や顔まわりのうねりが気になる…という方には、ポイントパーマもおすすめです。部分的にかけることで、気になるうねりを抑え、自然な流れを作ることができます。
梅雨の時期は、髪にとって試練の時ですが、適切なケアで乗り越えることができます。ぜひ、今日からできるケアを取り入れて、この時期ならではの美髪を目指しましょう!
[あなたの美容院名]では、お客様の髪のお悩みに寄り添い、最適なヘアケアをご提案いたします。梅雨の髪トラブルでお困りの際は、お気軽にご相談ください。ご来店を心よりお待ちしております!
ご予約はこちらから!
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000275545/coupon/
またはお電話でどうぞ:0359469344