美容師が解説!ヘアーアイロンの正しい使い方|hair space COCO 練馬店

Pocket

ヘアアイロンの正しい使い方〜ツヤ髪スタイリングのコツ〜

毎日のスタイリングで欠かせない「ヘアアイロン」。でも、ただ挟んで滑らせるだけでは理想のツヤや形は出ません。今回は、プロが実践する“熱を味方にしたスタイリング”のコツをご紹介します。

まず大切なのは、オイルなどのスタイリング剤を事前に髪に仕込むこと。髪が乾燥したままアイロンを使うと、熱がダイレクトに伝わりすぎてパサつきの原因になります。熱から髪を守りながら、ツヤも出してくれる軽めのオイルがおすすめです。アイロン前につけるが重要‼️

次に、アイロンを髪に挟んだらすぐにスライドせず、1~2秒ほど“熱を浸透させる”イメージで少しずつずらすのがポイント。この“ワンテンポの間”が、スタイルをしっかりキープするカギになります。その後、ややゆっくりめに滑らせていくことで、髪に美しい丸みやカールがつきやすくなります。途中で止めたら角がつきます

巻くというより「熱で形を覚えさせる」感覚で。スピードと温度、オイルのバランスが決まると、朝のスタイリングがグッと楽になりますし長時間カールストレートが持ちます

必要に応じて、以下のような補足パートも加えられます:

💡ポイントまとめ:

・スタイリング前に軽めのオイルをつける

・アイロンはすぐ動かさず、まず1〜2秒“熱を置く”

・ゆっくり滑らせて、形を記憶させるイメージで

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です