「酸熱?酸性?縮毛矯正?あなたの髪に本当に合う“クセ毛ケア”の選び方
「クセ毛で悩んでいるけど、どれを選んだらいいかわからない…」
そんなお声を多くいただく季節になりました。
「酸熱トリートメント」「酸性ストレート」「縮毛矯正」――名前は聞いたことあるけど、それぞれの違いや自分に合うものがよくわからない…という方も多いのではないでしょうか?
今回は、それぞれの施術の特徴・仕上がり・おすすめの髪質などを、プロ目線でわかりやすく解説していきます。
🔹
1. 縮毛矯正とは?
【特徴】
クセを強制的にまっすぐにする技術。アイロン熱+アルカリ剤を使い、髪の内部構造を変化させます。
【メリット】
- 強いクセ毛もストンと真っ直ぐに
- 1度かければ半永久的に持続
- 朝のセットがとにかく楽
【デメリット】
- 髪への負担が大きい(特にブリーチ毛には不向き)
- 不自然な「シャキーン感」が出る場合も
【おすすめな方】
- 強いクセ毛やうねりに悩んでいる方
- 日々のアイロンが面倒な方
- 根元〜中間が硬くて広がる髪質の方
🔹
2. 酸性ストレートとは?
【特徴】
酸性領域で施術するため、ダメージを抑えながらクセを伸ばす技術。最近の縮毛矯正の進化版とも言われます。
【メリット】
- ブリーチ毛やエイジング毛でも施術可能
- 自然な柔らかい仕上がり
- 髪質改善のようなツヤ感
【デメリット】
- 強いクセは伸びにくい場合もある
- 技術力の差が仕上がりに直結
【おすすめな方】
- ブリーチ履歴がある
- 縮毛矯正のシャキン感が苦手
- 年齢によるクセ・うねりが気になり始めた方
🔹
3. 酸熱トリートメントとは?
【特徴】
クセを“伸ばす”のではなく、“まとまりやすくする”トリートメント。髪の内部補修をしながら、酸熱反応で髪にハリ・ツヤを与えます。
【メリット】
- ダメージ補修が目的なので髪質が改善される
- ノンダメージでツヤ髪に
- ブリーチ毛・加齢毛に◎
【デメリット】
- クセが完全には伸びない
- 数週間〜1ヶ月で効果が落ちる
【おすすめな方】
- パヤ毛・チリ毛が気になる
- クセというより広がりやすさに困っている
- 定期的なケアで髪質改善をしていきたい方