夏の紫外線対策|hair space COCO 練馬店

Pocket

髪にも日焼け止めを!美容院が解説する徹底した紫外線ケア
日差しが強くなる季節、肌の紫外線対策はしっかり行っていても、「髪のUVケアは何もしていない」という方も多いのではないでしょうか。実は、髪は顔や体よりも紫外線を浴びやすく、深刻なダメージを受けています。
紫外線は、髪のパサつき、カラーの退色、そして頭皮トラブルの大きな原因となります。美しい髪をキープするためには、肌と同じように髪のUVケアが不可欠です。
今回は、美容院だからこそ知っている、紫外線が髪に与える影響と、今日から始められる効果的なUVケア方法を詳しく解説します。
紫外線が髪に与える深刻なダメージ
紫外線(UV-A、UV-B)は、髪の内部構造を破壊し、様々なトラブルを引き起こします。
髪のパサつきと乾燥
髪の表面を覆うキューティクルは、紫外線によって剥がれやすくなります。キューティクルが傷つくと、髪の内部から水分や栄養が流出し、髪は乾燥してパサつき、手触りが悪くなります。
カラーの退色と変色
紫外線は、カラー剤の色素を分解する作用があります。これにより、染めたばかりの美しい髪色が早く褪色したり、赤みや黄ばみが発生したりします。せっかくのカラーを長持ちさせるためには、UVケアが必須です。
枝毛・切れ毛の増加
紫外線を浴びた髪は、内部のタンパク質が破壊され、髪の強度が低下します。これにより、枝毛や切れ毛が増え、髪が切れやすくなります。
頭皮のダメージ
頭皮も肌と同じように日焼けします。紫外線を浴びた頭皮は乾燥し、炎症を起こすことがあります。フケやかゆみ、ひどい場合は抜け毛につながることもあるため、頭皮のケアも重要です。
美容院が推奨する効果的なUVケア3選
髪と頭皮を紫外線から守るために、いますぐ取り入れたいケア方法をご紹介します。
1. 髪用UVスプレーを毎日の習慣に
最も手軽で効果的なのが、髪専用のUVスプレーやミストの使用です。肌用の日焼け止めとは異なり、髪にベタつきを与えず、サラッと使えるものが多くあります。
* 選び方: SPFやPA値が表示されている製品を選ぶと、紫外線をブロックする効果が明確です。日常使いならSPF30程度、レジャーではSPF50+を目安に選びましょう。
* 使い方: 外出前に髪全体にまんべんなくスプレーします。特に分け目や毛先など、紫外線を浴びやすい部分に重点的に使用してください。
2. 物理的に紫外線をブロックする
UVスプレーと併用して、物理的に紫外線を遮ることも非常に有効です。
* 帽子や日傘の活用: つばの広い帽子やUVカット効果のある日傘は、髪と頭皮への直射日光を防ぎます。
* 髪をまとめる: ポニーテールやお団子ヘアなど、髪をまとめることで、表面積が減り、紫外線が当たる範囲を抑えられます。
3. ダメージ補修とアフターケア
日中、紫外線を受けてしまった髪は、早めに補修ケアを行うことが大切です。
* 保湿トリートメント: 紫外線で乾燥した髪には、保湿成分(ヒアルロン酸やセラミドなど)が配合されたトリートメントで潤いを補給します。
* 洗い流さないトリートメント: タオルドライ後の髪にアウトバストリートメント(ヘアオイルやミルク)をつけ、ドライヤーの熱から髪を守りながらキューティクルを整えましょう。
まとめ:夏の美髪はUVケアから
夏の美髪を維持するためには、日々の紫外線ケアが欠かせません。
当店では、夏のダメージに特化した集中ケアトリートメントや、髪質に合わせたUVケア製品のご提案も行っています。ご自身の髪のコンディションに合わせたケア方法について、お気軽にご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です