ヘアーセットも似合わせが超重要|hair space COCO 練馬店

Pocket

ヘアセットも”似合わせ”が大事!プロが教えるバランスの秘密

こんにちは、スタイリストののーりです!
今日は、ヘアセットをするときにとっても大事な「似合わせ」について、わかりやすくお話ししていきますね。

そもそも「似合わせ」って?

簡単にいうと、「その人の魅力を最大限に引き出すバランス」を作ること。
顔立ち、骨格、髪質、そして雰囲気に合わせて、ぴったりハマるスタイルをつくることを美容師の世界では”似合わせ”と呼んでいます。

ヘアセットでも似合わせは超重要!

例えば同じハーフアップでも、顔まわりをふわっと残した方が可愛く見える人もいれば、タイトにまとめたほうが大人っぽく美人見えする人もいます。
セットの仕上げ方ひとつで、印象って驚くほど変わるんです!

似合わせを作るポイント

顔型に合わせる
丸顔さんなら縦ラインを強調してスッキリ見せたり、面長さんなら横にボリュームを出してバランスをとったり。顔型に合わせたフォルムづくりが基本です!

骨格に合わせる
頭の形や首の長さ、肩幅まで見ながら、”似合う高さ”や”崩し方”をコントロールします。特にアップスタイルはここが肝!

髪質を活かす
クセ毛ならあえて動きを活かしてラフなニュアンスにしたり、直毛ならツヤ感重視で仕上げたり。無理に作り込まず、髪質を味方につけます。

その日のイメージに合わせる
結婚式なら上品に、カジュアルパーティーならあえてちょっとルーズに。TPOに合わせたセットが”あか抜け”のコツです!

まとめ

ヘアセットもただまとめるだけじゃなくて、”その人らしさ”を引き出すことが一番大事。
だからこそ、カウンセリングで「どんな雰囲気が好きか」「どんなイメージになりたいか」をしっかり教えてくださいね!

あなたにいちばん似合うヘアセット、ぜひ一緒に作りましょう♪


今後
もっと「専門用語多めver」や「さらにカジュアルver」
もやっていきたいと思います

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です