雨が多い季節のヘアケア&アレンジ完全ガイド、練馬|hair space COCO 練馬店

Pocket

こんにちは、雨の日が続く季節になりましたね☔️

湿気で広がる・ぺたんこになる・クセが出る…お客さまからの相談が一気に増える時期です。今回は「雨が多い季節」に特化して、原因の解説 → サロンでできる対策 → 家でできるホームケア → 雨でも崩れにくいアレンジまで、現場で使える具体的なテクニックを全部まとめて解説します

1) 湿気で髪が変わる仕組み

髪の表面(キューティクル)と内部(コルテックス)は水分の影響を受けやすく、空気中の湿度が高いとキューティクルが開き、髪内部に水分が入り込むことで「うねり・広がり・ボリュームの消失」が起きます。加えて、髪のダメージやエイジングでキューティクルが弱いと変形が起きやすくなります。つまり対策は「水分コントロール」と「表面保護」が鍵です。

2) サロンで提供できる有効メニュー

  1. 酸性ストレート(酸熱トリートメント含む)
    • うねりを抑えて扱いやすくする。ダメージや既染毛に合わせた薬剤選定が重要。
  2. 縮毛矯正(ポイント〜フル)
    • 強いうねりや癖に確実な効果。柔らかさを出すためのアイロンワークが差別化ポイント。
  3. プロフェッショナルトリートメント(内部補修+表面コーティング)
    • キューティクル補強で湿気に強い状態を作る。ホームケアの導入とセットで提案。
  4. 髪質に合わせたカット(レイヤー調整・すき方)
    • 広がる毛量はレイヤーでコントロール。短めボブは顔周りの重さ調整でまとまりを出す。
  5. 頭皮ケア(毛穴詰まり除去+保湿)
    • 湿気でベタつきやすい季節は頭皮を整えることでふんわり感が出やすくなる。

サロン提案のコツ:初回来店時は「湿気で困っている症状」をヒアリングし、ダメージレベル/希望のスタイリングで最適な施術(例:部分矯正+トリートメント)を組み合わせると単価も上がり満足度も高くなります。

3) ホームケア(毎日のルーティン)

朝(出かける前)

  • **洗い流さないトリートメント(軽めのオイル or ヘアミルク)**を毛先中心に。表面保護で湿気の吸収を抑える。
  • 湿気ガードミストを根元〜中間に軽く(重ねづけ注意)。
  • ブローは低温でしっかり乾かす。根元から立ち上げるとぺたんこ防止。

夜(就寝前)

  • 頭皮を軽くマッサージして血行を促進。フケ・ベタつきが気になる場合は週1回のクレンジング。
  • ダメージがある方は**週1〜2回の集中トリートメント(洗い流すタイプ)**で内部補修。

月1回〜

  • サロンでの集中補修トリートメントとホームケアの見直し。特に梅雨前に施術すると効果的。

4) 雨の日におすすめのスタイリングアイテム(種類で提案)

  • アンチフリズ(湿気ブロック)セラム:軽く伸ばして表面をコーティング。
  • 軽めのワックス or クリームワックス:まとまりを出しつつ潤いをキープ。
  • ヘアスプレー(フレキシブルホールド):自然なホールドで動きを残すタイプ推奨。
  • 耐湿性のあるスタイリングミスト:湿度に強い被膜を作る。
    (※ブランド名はお店の取り扱いに合わせて紹介しましょう)

5) 雨でも崩れにくいアレンジ5選(施術手順付き)

A. 低めのねじりお団子(プロ向けアレンジ)

  1. 髪全体をざっくり巻く(32mm程度)→毛先の動きで誤魔化す。
  2. 後頭部で低めにポニーテールを作る。
  3. 2つに分けてねじりながらお団子にし、Uピンで固定。
  4. 表面にセラム少量→スプレーでフィニッシュ。

B. ハーフアップのシンプルツイスト

  1. 顔周りを残して両サイドの毛をねじる。
  2. 後ろでクリップ留め→軽く引き出して抜け感を。
  3. セット力が欲しい時はスプレーで固定。

C. ぺたんこ解消のボリュームポニーテール

  1. ルーズにトップ付近を引き出して根元にボリュームを作る。
  2. 中央でポニーテール→毛束を少しほぐして完成。

D. 編み込み風のサイドアクセント(崩れにくい)

  1. サイドを細めに取り、顔周りへ向かって編み込む(実際はロープ編みでOK)。
  2. 毛先は内側に留めて、表面をスプレーで抑える。

E. スカーフアレンジ(素材で防湿)

  1. 濡れても目立たないスカーフでポニーテールやお団子を包む。
  2. 見た目のアクセント+湿気からの保護になるのでおすすめ。

6) よくある質問とその答え(Q&A形式)

Q. 「癖が強いのですがトリートメントで何とかなりますか?」

A. 軽いうねりなら酸性トリートメントで扱いやすくなりますが、強い癖は縮毛矯正が確実です。髪のダメージと希望の質感で最適な方法を提案します。

Q. 「朝5分で終わるスタイリングってありますか?」

A. ワックス少量→手ぐしで形を整えスプレーで固定のワンステップでそこそこキマります。忙しい方にデモで教えると喜ばれます。

雨が多い季節は“髪の見た目”が一気に変わる時期ですが、原因を知り、サロンでの施術+毎日のホームケア+簡単アレンジを組み合わせれば、ぐっと快適に過ごせます。気になる方はぜひ当店の湿気対策メニューをお試しください — カウンセリングで最適なプランを一緒に決めましょう♪

▼予約・お問い合わせはこちら

TEL0359469344

LINE(お悩み、ご相談はこれから)

https://lin.ee/nV6Wsh6

  • 梅雨時の“髪のうねり”対策、もう試した?サロン直伝のホームケア&5分アレンジを公開中☔️ #梅雨ヘア #湿気対策 #サロン名」:「雨の日の広がりを抑える簡単テク。サロンでできる施術も紹会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です