**雨の日に髪が広がる「根本原因」と最新施術の科学**
こんにちは!COCO練馬のスタイリストのーりです
前回の記事で「酸性ストレート」の効果や雨の日対策をご紹介しましたが、今回はさらに踏み込んで、
**「なぜ髪が湿気に弱いのか?」「最新技術がどう構造を変えるのか?」**を分子レベルで解説。
美容師だからこそ語れる「真の美髪メカニズム」をお届けします!
—
### **1. 髪が湿気に反応する「3層構造」の秘密**
髪は単なる繊維ではなく、精巧な生体構造を持っています。
#### **キューティクル(表面層)**
・ウロコ状の保護層(5~10層)
・健康な状態では密着し湿気をブロック
・ダメージで剥がれると「スプーンの溝」状に水分が侵入
#### **② コルテックス(中間層)**
・ケラチン繊維がらせん状に配列
・水素結合(H結合)で形状を維持
・湿度50%を超えると結合が切断→クセが復活
#### **③ メデュラ(中心部)**
・スポンジ状の多孔質構造
・ダメージ髪は空洞化し、最大で重量の30%の水分を吸収
**科学的データ**
健常毛:吸湿率12%|ダメージ毛:吸湿率28%(湿度80%時/日本化粧品技術者会調べ)
—
### **2. 従来矯正の限界を超える「酸性ストレートの分子工学」**
#### **【従来のアルカリ矯正】**
・pH9~11の強アルカリ剤でキューティクルを破壊
・シスチン結合(S-S結合)を切断して無理やり真っ直ぐに
→空洞が残り湿気を吸収しやすい「もろいストレート」に
#### **【酸性ストレートの革新】**
1. **pH5.5のスマート浸透**
・毛髪本来のpH(4.5~5.5)に近い弱酸性薬剤
・キューティクルを開かず「コルテックス層」まで選択的に浸透
2. **タンパク質架橋技術**
・カルボキシル基を活用し、切断したシスチン結合を再構築
・特殊重合体が空洞部分を埋めて「密構造」を形成
3. **湿度耐性のメカニズム**
→修復された結合は水分子の影響を受けにくく、湿度80%でも形状変化率が従来比43%低減(自社実験データ)
—
### **3. プロだけが知る「酸熱トリートメント架橋式ケア」の真実**
最新のトリートメント技術は、単なる保湿を超えた「分子修復」を実現します。
#### **架橋式ケアの3段階作用**
| **段階** | **作用** | **効果** |
|———-|—————————–|—————————–|
| 浸透 | マイクロカプセルが空洞部に到達 | 内部のすき間を特定 |
| 結合 | シスチン類似の架橋剤が結合修復 | 切断されたS-S結合を再構築 |
| 強化 | ケラチン複合体がコルテックスを補強 | 吸湿率を最大67%低減(※自社試験) |
**おすすめ製品**
・OLAPLEX No.3:米国特許取得の架橋技術
・ミルボン クリスタルジェル:石英粒子で物理的バリア形成
—
### **4. 雨の日に勝つ!最新「デジタル矯正」の実態**
当店で導入中では、
髪質を8層にスキャンし、最適な薬剤浸透時間を計算します。
#### **診断項目例**
1. キューティクル開閉度(0~100%)
2. コルテックス密度(g/cm³)
3. 残留水分量(%)
4. 過去の施術履歴(パーマ回数・期間)
**▶症例報告**
〈30代女性・重度熱ダメージ〉
・施術前:吸湿率31% → 施術後:吸湿率14%
・持続期間:従来4ヶ月→7ヶ月に延長
—
### **5. 未来の美髪科学「遺伝子レベルケア」の可能性**
最新研究では、髪質に関わる「TCHH遺伝子」の働きに着目。
当店では遺伝子検査キットを導入し、根本的なくせ毛対策を提案しています。
#### **遺伝子タイプ別ケア**
| **タイプ** | **特徴** | **最適施術** |
|—————–|————————-|————————–|
| **強クセ毛型** | TCHH発現量が多い | 3層矯正+架橋トリートメント |
| **湿敏型** | 吸湿関連タンパク質活性化 | 酸性ストレート+シリコン封止 |
| **回復遅延型** | ケラチン合成速度が遅い | ペプチド導入+低分子ケア |
—
### **まとめ**
「雨の日の広がり」は、単なる表面現象ではなく、
髪の分子構造と環境の複雑な相互作用で起こります。
COCO練馬では、最新の科学技術と職人の技術を融合させ、
「1本1本の髪が持つ物語」に寄り添った施術をご提供しています
湿気に負けない美髪は、もう夢ではありません。
あなたの髪の「真の課題」を、分子レベルで解決します
カウンセリング予約はLINEから24時間受付中!
「髪のDNA分析レポート」プレゼントキャンペーン実施中